タカラスタンダードのショールームで発見!お風呂に求める本当の価値とは?
こんにちわ
はっぱです。
先日、タカラスタンダードのショールームを訪れ、システムバス「プレデンシア」を見学してきました。
特に印象的だったのが、その美しさと、職人のこだわりが詰まった「鋳物ホーロー浴槽」です。
カタログによると、プレデンシアの浴槽は、熟練の職人が一つひとつ丁寧に作り上げているとのこと。1500℃にもなる高温の鉄を溶解し、浴槽の形を鋳型に流し込むという、まさに職人のプライドが込められた製造工程を経て生まれるそうです。この話を聞いて、見た目の美しさだけでなく、その背景にある確かな品質を感じることができました。
実際に触れてみると、表面は驚くほどなめらかで、真珠のように滑らかな肌触りでした。(少しオーバーですか???)
この素材はガラス質でできているため、汚れが落ちやすく、お手入れも簡単だそうです。
日々の掃除が楽になるのは、とても嬉しいポイントですよね。
他にも、プレデンシアには魅力的な機能が満載でした。
-
保温性の高さ:浴槽自体が熱を蓄える「鋳物ホーロー浴槽」と、ミクロの泡で全身を包み込む「うるぽか湯」のダブル温浴効果で、体の芯から温まることができます。
-
掃除のしやすさ:「ホーロークリーン浴室パネル」は表面がガラス層で覆われているため汚れを落としやすく、「キープクリーンフロア」は傷つきにくい磁器タイルなのでゴシゴシお掃除できます。
-
快適性へのこだわり:人間工学に基づいた形状の浴槽は、どんな入浴姿勢でも体をしっかり支え、リラックスした時間を提供してくれます。
ショールームを回りながら、ふと、いまさらながら・・・お風呂はただ体を清潔にする場所ではなくなってますよね。
調光や肩湯や音楽スピーカー・・・一日の疲れを癒す大切な空間と位置付けてる方も増えているような。
そこで皆さんに質問です。お風呂に何を求めますか?
「掃除のしやすさ」「リラックスできる機能」「デザイン」など、ぜひコメントで教えてくださいね!
プレデンシア(鋳物)のユニットバスは健在でした。
ますます、後光がさしてましたwww